SSブログ

5. 東ベルリンのスーパーで [1986年~91年東ドイツ回想録]

東ベルリンの街並みはなんとなくモノクロだったがそれはそれでなんとも趣があった。
・・と今になって思う。
西側のような派手な飾りもネオンもなく、静かなたたずまいだった。

ある日、うちのアパートの斜向かいの食料品スーパーに買い物に行ってみた。
面積としては大きなスーパーである。
売っているものは黒パン、ビニール袋に入った牛乳、バター、チーズ、野菜のびん詰め、パスタ、小麦粉、調味料、ハム、ソーセージ、肉、ジャガイモ、玉ねぎ、にんじん、ビスケットやお菓子・・
・・・などなど。しおれたきゅうり、きゃべつなども・・・・
結構何でもある。だいたい最低限基本的な物はある。もちろん、これで十分普通に暮らせる。

ただ、西側の人が見たら違いは歴然としていた。何の工夫も凝らされていないお店の
雰囲気もさることながら、
レタスなどの新鮮な葉物野菜や、色とりどりの野菜、季節外のくだものや南国の果物・・
こういったものはほとんど見かけたことがなかった。
スーパーの一角で人の行列があった。何だろう?と思って一番前まで行ってみると、
それはバナナだった。
当時はまだめずらしかったバナナを求めて人々は並んでいるのだ。
バナナが貴重品の時代・・日本では何年前のことだろう・・とそのとき思った。
私はこの列には並んではいけないと思った。

社会主義国の優等生だった東ドイツは、普通の生活を営むには十分満たされていたと思う。
世界に誇る博物館だって演奏会だって、オペラだってある。
ただ必要以上の贅沢はできない。
贅沢や娯楽がなくて不満を感じる人達はそれを知っている人たちである。
昔、贅沢な物がない時代にはそれを当たり前として過ごせたのだろう。
それを知らなければそれはそれで幸せに生きていけるものではないだろうか。
国家が西側の文化、情報を入れたくなかったのはそんな事情でもあった。

東ベルリンの大聖堂とテレビ塔


nice!(11)  コメント(22)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 22

Baldhead1010

こんにちは^^

ご訪問ありがとうございます。
帰郷されていたのは、高知県の西部ですか?

こちらでは早稲の収穫が始まりました^^
by Baldhead1010 (2007-07-30 18:05) 

noie

知らないのが幸せ、本当にそうかもしれません。
知らぬが仏?あれっ、ちょっと意味が違いましたね~(笑)
知っていると我慢をしなければいけない分ストレスが溜まります。

娘には、できるだけ贅沢をさせないで育てました。
rinoさんの最後の2行、分からないこともないですね。
by noie (2007-07-30 18:48) 

なお

ビニール袋に入った牛乳・・・?直接たぷたぷ袋に?
東ベルリンはモノクロのイメージとの事。
映画「ベルリン天使の詩」は東ベルリンだったのでしょうか?
贅沢は知れば知るほど際限がありませんよね・・・。
by なお (2007-07-30 19:09) 

確かに、知らなければ知らないで過ごせるんでしょうね。
贅沢って何だろうと考える時があります。
今の世の中、私の住んでいる環境は、ひとつの「贅沢」だよと
都会暮らしの人から言われます。そして、その「贅沢」の意味が
理解できる年齢になったのかも・・・(^_^;)
by (2007-07-30 20:31) 

めぎ

贅沢を求めて、次から次へと新しいアトラクションを求めて生きていることが、本当に幸せかと問うてみれば、誰もがちょっと疑問を感じてしまいますよね。今ドイツはもちろん資本主義の先進国ですけど、日本ほどの贅沢はここにはありません。もちろんかつての東ドイツとは比べものにならないほどなんでもあって便利ですが、日本のあの機能性と利便性を思うとなく、無いものだらけ。しかし、無ければあるものですまし、不便にも慣れていき、時間や空間がいっぱいあることの幸せを感じ始めています。
by めぎ (2007-07-30 21:16) 

ブルーメン

私は日本からオーストリアに来たとき、
オーストリアの生活が不便だと毎日感じていました。
日本の便利な環境や便利品、これが当たり前だと思って生活していたので、オーストリアでの不便な生活とのギャップが大きかったです。
しかし、今はそんな中でも不便だと余り感じなくなりました。

>贅沢な物がない時代にはそれを当たり前として過ごせたのだろう。
rinoさんの仰るとおりだと思います。

無ければないで生活できるのだと実感しました。
娯楽やお店も少ないオーストリアですが、四季折々の生活が
最大の贅沢だと感じるようになりました(^^)
by ブルーメン (2007-07-30 23:59) 

rino

> Baldhead1010さま
西部になるのでしょうか。なにしろ終点まで行きましたから。
今は両親は自分達の小さな別荘を持ち、年に3回は故郷に帰り、東京と高知県を行ったり来たりしています。
by rino (2007-07-31 20:06) 

rino

>noieさま
いろいろお気遣いありがとうございます。

情報が溢れている世の中で子供の育て方は難しいですね。
まだまだ格闘中・・というところでしょうか。。
by rino (2007-07-31 20:10) 

rino

>なおさま
牛乳はテトラパックのようなものもありましたし、本当にだぶだぶのビニールに入ったようなのもありました。棚の中にビニールが破けて漏れているようなのが置いてあったり・・
ベルリン天使の詩は壁開放前の映画ですが、両方の街が出てくるのではないでしょうか。近いうちに見てみたいと思っていました。
by rino (2007-07-31 20:15) 

rino

>夢空さま
そうですね。人って結構ないものねだりだったりしますよね。
田舎にいれば都会にあこがれ、都会にいれば自然にあこがれたり。。。
でも、年齢を重ねていって最終的に自分のいる環境が一番だって思えたら幸せですね。
私はまだまだそうなれるかわかりませんが・・・
by rino (2007-07-31 20:21) 

rino

>めぎさま
無ければないでなんとかする。無いなりに工夫する。人ってなんとかそうやってやっていけるものかもしれませんね。
日本にいて目の前に物も情報も溢れていると、ついつい新しいもの便利なものきれいなもの・・を求めてしまいます。なかなか物欲ってなくならないのですよね~。
とは言っても結局は、ただただ先立つものことをかんがえて・・
ガマンガマンの日々なんですが(笑)
by rino (2007-07-31 20:34) 

rino

>satoeさま
その国その国で日本にはない良さがありますよね。それを感じて生活できることは幸せなことだと思います。
そして、また、改めて日本の良さや便利さにも気づきますよね。
by rino (2007-07-31 20:47) 

メッセージ受け取りました~♪送りました~(*^^)v
by (2007-07-31 22:22) 

krause

メッセージが遅れてしまい恐縮です。東欧及び東ドイツについては未知の部分が多いので、とても興味深く読ませて頂いています。これからも、rinoさんのブログで勉強させていただきます。
by krause (2007-08-01 20:39) 

rino

>Krauseさま
ご訪問&コメントありがとうございます!
私のブログの中の海外回想録は古い思い出話なのですが、興味を持ったいただいてうれしいです。どうぞよろしくお願いします。
by rino (2007-08-01 22:56) 

Nicoli♪

はじめまして。海外のお話は参考になります。
回想録っていうのも、いいですね。
私も過去の旅行を綴ってみようかな。
by Nicoli♪ (2007-08-04 14:10) 

rino

>Nicoli♪さま
はじめまして!ご訪問、NICEとコメントありがとうございます。
過去の体験も少しづつ色あせてくるんですが、自分が忘れないために・・
と思っています。
Nicoliさんの回想録も楽しみにしています!
by rino (2007-08-04 16:59) 

polo

大聖堂の実物を見てそのすごさに圧倒されたことを思い出します。
また、バナナの話を読んでいろいろと東西ドイツのことを考えされられました。
by polo (2007-08-09 03:57) 

rino

poloさま
ご訪問とコメントをありがとうございました!!
昔の思い出話なのですが、読んでくださってうれしいです。
またどうぞいらしてくださいね。
by rino (2007-08-23 20:06) 

jyoji-san

バナナの列に並ばなかったrinoさんのやさしさを感じます。日本ではなんでもない果物でも当時のベルリンの人にとっては珍しい物。rinoさんだって食べたかったでしょうに・・・・・・御自分を制してまで譲るとは・・・・・なかなか真似できる事ではありません。
贅沢を知ってる者だけが不満を語る・・・・まさにそのとうりです!!いい言葉です。
by jyoji-san (2007-09-07 10:03) 

jyoji-san

PS・・・・・・ベルリンのスーパーで・・・・・・のブログを読ませていただきました・そこでのコメントでも書かせていただいたのですが、ほんとうに優しい方だというのがわかります。
by jyoji-san (2007-09-12 03:53) 

rino

>amaguri さま
お忙しいところ、過去記事まで読んでくださいましてありがとうございます。
私は思い出話に耳を傾けてくださるamaguriさま、そしてこういう話に興味を持ってくださるamaguriさまの優しさに感謝いたします。
by rino (2007-09-12 09:48) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。