SSブログ

7. 東西ベルリンでの生活 [1986年~91年東ドイツ回想録]

冷戦時代、ベルリンの壁が壊れるなんてまだ夢にも思っていなかった頃。

私は東ベルリンに自分の住まいがありながら西側諸国と同じ生活を維持しようと一生懸命だったような気がする。だから、本当は東ドイツで生活していた・・とは言えないのかもしれない。
もしそこに、西ベルリンが無ければきっとそんなことに労力は使わず、東ドイツの中でできることだけで生活をし、無いものは無いで工夫し、その生活を楽しもうとしているはず。
しかし、目の前に西ベルリンという世界がある。まず自分が今までしてきたような生活を確保できる安心感を得た上でないと、ゆっくり東をみようという気持ちになれない・・それが本音だった。
だから、まず自分ひとりの足で国境を越え西ベルリンに行き、買い物ができること。
これが最初の目標だった。

自宅から歩いて国境の壁までは5分とかからなかった。
例の国境検問所を通り、西側に出ると、そこにはバス停、地下鉄の入り口、タクシー乗り場があり、クーダム繁華街へと連れて行ってくれる。地図とドイツ語の本を片手にいろいろな行き方、歩き方を覚えていった。
そうは言っても、週末ごとには夫の運転で車ごと国境を越え、一緒に西ベルリンに買出しや、サッカー観戦、観光に行ったりしていたので、なんとなくベルリン全体の土地勘は付いていった。

西ベルリンの目抜き通り通称クーダムには、デパートもいくつかあって、ヨーロッパ大陸で一番大きいとされていた「kaDeWe」カーデーヴェーには何でもあった。
それこそ食料品売り場は素晴らしく高級感があって、そこでうろうろ見ているだけでもなんだか欲求は満たされ、ここにくれば大丈夫、手に入る、と思うだけでほっとできたのも事実である。

近くのお肉屋さんでは、「ハムのように切って。」とお願いして、牛は豚の薄切りもやってくれるように頼んだ。これで、すき焼きやしゃぶしゃぶモドキもなんとかできる!

ドイツには洋服はあまりセンスの良い物がないような気がしたが、イギリスやイタリアのものや自分のサイズにあったものを見つけたときは、嬉しくてよく買ったりもした。ドイツの物はサイズが大きくて、162センチの私でもドイツ人の中に入ったら小さい方になってしまうので探すのは少し難しかった。

少し経つと、日本人のお友達もできてクーダムでいろいろなお店を見てまわったり、お茶や食事をしたり自由に動き回ることができるようになった。
ドイツは音楽の留学生さん達もたくさんいらして、そういう方たちとベルリンフィルやオパーなどに足しげく通ったりもした。
西ベルリンで美容院もいくつか行ってみて、パーマをかけるときは「日本人の髪はドイツ人の髪よりパーマがかかりやすいのでなるべく早くロットを取ってください。」とかめちゃくちゃな英語だったかドイツ語だったか忘れたが、注文もつけられるようになった。

そんな風に、初めの頃の私は東ベルリンのことより西ベルリンを知ることの方を優先し、
「鉄のカーテン」と呼ばれた国境の壁を・・・東ドイツの人が命をかけても超えようとしている壁を、
検問を受けながらも、往来することに次第に慣れ、生活の中に組み込まれていった。
当時私は20歳代だったが、西と東の差は20年くらいあるように感じ、
1日の間に20年のタイムトンネルを行ったり来たり、くぐりぬけている感覚だった。

西ベルリン 

西ベルリン

西ベルリン

ベルリンフィル












nice!(11)  コメント(20)  トラックバック(0) 

nice! 11

コメント 20

krause

壁のあった時代のお話を、興味深く読ませていただきました。同じ民族でも、思想の違いとその時間の経過により、だんだん異なるものになっていくのですね。
by krause (2007-08-16 20:06) 

miffy

ドイツがまだ西と東に分かれてる頃、初めて西ドイツに旅行に行きました。
あの頃は壁が壊れるなんて思いもしませんでしたね。
ベルリンも壁がある頃に行ってみたかったです。
統一されて、格差が一層激しくなったという話を聞くと、自由ってお金持ちのためのもの?と思ってしまいます。
by miffy (2007-08-16 23:51) 

めぎ

東と西との間には、たしかに20年間分の違いがありましたね。空気までも違う気がしました。検問を通っただけで、同じベルリンで、空気はつながっているはずなのに、どうも違う感じがしたのです。人々が往来にあまり見あたらなかったこととも関係しているのかも知れません。
by めぎ (2007-08-17 05:07) 

Inatimy

壁が壊れた今でも、まだ何かしら西と東の違いがあるようですね。 東だった地域の女性は、どんどん西だった都市へ流れ、東だった地域の男性は結婚相手が少なくなっている、とニュースで聞きました。
by Inatimy (2007-08-17 05:45) 

Baldhead1010

共産主義と自由主義・・・本来的にはどちらも理想の形なんですが、そこに人間の欲が介在すると、変な方向に走ってしまう・・・これがよく見えたのが今日の社会ではないでしょうか?
by Baldhead1010 (2007-08-17 07:32) 

もとこさん。

物理的にはたった数センチの壁なのでしょうが、人の心と文化と生活と…
一枚の壁のむこうとこちらでは本当に大きな違いを作り上げてしまうものなのですね。今日のrinoさんのお気持ちの描写を通して、そのようにひしひしと感じます。
by もとこさん。 (2007-08-17 10:57) 

貴重なお話と写真、ありがとうございます。
20年のタイムトンネル。。。貴重な体験談です。
このようなお話は、社会の授業として日本の子供たちに
聞かせてあげたいですね。
by (2007-08-17 11:00) 

rino

>Krause さま
まさに、それまでは同じ民族だったのに、体制の違う国で生まれ育った若い人達は「教育」によって考え方の違う方向へ分かれていくものなんですね。
両方をまたに掛けて生活してそれが手に取るようにわかりました。
by rino (2007-08-17 15:47) 

rino

> miffyさま
自由を得たけれども、そこには「競争」というものもあったんですね。
東の方はご苦労をされてきたと思います。
いろいろ考えると、どこに価値観を持っていっていいのかわからなくなる時がありますね。
by rino (2007-08-17 15:52) 

rino

>めぎさま
空気までも違う感覚・・すごくよくわかります。
西ドイツでも最先端を行く西ベルリンで遊んできて・・国境を越えて・・自宅へ戻る道。一気に20年前にタイムスリップした感覚。空気までも別世界の感じがしました。
by rino (2007-08-17 16:00) 

rino

> Inatimy さま
まるで過疎化状態ですね。
観光客にとっては旧東ドイツの地域には昔が残ったよいところがいっぱいあると思うのですが・・
by rino (2007-08-17 16:04) 

なお

西ベルリンの華やかな写真、東とは本当に全然違うのですね。
お話を聞くたびに、考えさせられます・・・。
by なお (2007-08-17 16:20) 

rino

>Baldhead1010さま
欲がありすぎると変な方向に行ってしまうし、なさすぎても経済、産業が発展しにくいし・・・私には問題が難しすぎる・・
by rino (2007-08-17 16:24) 

rino

> もとこさん。さま
うまく書けなくて・・当時の違いがほんの少しでも伝われば幸いです。
国の体制の違いってこんな風に現れるものなんだと思い知りました。
by rino (2007-08-17 16:27) 

rino

>夢空さま
冷戦が終わっていろいろな国が様変わりしました。過去の歴史になってしまったお話ですが、そういっていただけると嬉しいです。
by rino (2007-08-17 16:30) 

rino

>なおさま
読んでくださってありがとうございます!
私の20代の若いときの、初めての海外生活のお話ですので失敗やら発見やらの連続でした。
by rino (2007-08-17 16:38) 

noie

rinoさんの若い頃のお気持ちが大変よく分かります。
もし、自分が夫の転勤に伴い東ベルリンに住んだら、同じようにしていたと思います。
壁が崩壊後のベルリンは、バスガイドさんの説明を聞かなくても、ここは東、あちらは西と建物を見るだけで一目瞭然でした。
まさに20年のタイムトンネルでした。

ベルリンフィルやオーパー、足しげく通ってみたい~
ひょっとして、カラヤンでしたか?

noieにとっては、ドイツの服のサイズ、うれしくなります。
一番小さいのでも、大きいですもの(^^)
おっしゃる通り、ダサイですが・・・
by noie (2007-08-17 18:04) 

rino

ひょっとしてカラヤンでしたよ!晩年でしたがまだなんとかご健在でした。
でも、カラヤンのチケットを取るのはもう本当に至難の技でした。
私、1週間並んで、最後の日に徹夜してやっと買えたチケット・・なんと
健康上の理由だったと思うんですが、演奏会が中止になってしまったんです。
でも、その少し前のある日、カラヤンのCD作成のリハーサルの観客として彼の指揮する演奏を聞いたことがあります。それはそれはちょっとした感動でした!
結局、生で見たのはその1回きりでした。
by rino (2007-08-17 22:43) 

mint_tea

rinoさん こんばんは。
rinoさんのベルリン回想録、興味深く読ませていただきました。
考えさせられること、たくさんありますね…。
数年前に見た「グッバイ・レーニン」というドイツ映画を思い出しました。
東側の人々と西側の人々との間で生活されていた
rinoさん達の姿があったこと、初めて知りました。
自分が知っている世界って、本当に本当に狭いんだなぁ…って思います。
これからも読ませていただきますね。
by mint_tea (2007-08-19 00:38) 

rino

>mint_teaさま
ご訪問ありがとうございます。読んでいただきまして嬉しいです。
ベルリンのお話はほんの私的な昔のお話なんですが、少しお付き合いいただけるとうれしいです。よろしくお願いします。
by rino (2007-08-19 09:21) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。