SSブログ

13. 東で思うこと。。。3 [1986年~91年東ドイツ回想録]

今の旅行ガイドブックを見てみると、ベルリン散策の見所は
旧東地区が代名詞のようになっている。
確かにブランデンブルグ門を通る目抜き通りウンターデンリンデンはパリのシャンゼリゼのような
ゴージャスな華やかさはないがどっしりとした重厚感があってかつての
ドイツ帝国の繁栄が偲ばれるような歴史の重みを感じさせる。
1989年に訪れた私の母も東の方が雰囲気がいいとお気に入りだった。


シュプレー川と歴史博物館(東ベルリン)

正直に言って、私が元気に西ベルリンの学校でドイツ語を習っていたころ
東にはあまり見向きもしなかった。
それに、うちには東のお金を普段からあまり用意してなかった。
西ベルリンで生活の全てを調達していたので必要なかったからだ。

そんな日常ではあったのだが、週末にはたまに夫とドライブで散歩もしたし、
平日も本当に時間があるとひとりで東を散策をすることもあった。
しかし、自分の住んでいる家がある街にもかかわらず、家からちょっと遠く離れると
なんとなくなんだが、不安な気持ちになったものだった。
東には一般的に言えばサービスという観念が少ない。サービスに慣れきっている
日本人である私には、情報も案内もない街は不安だった。
少ない情報をキャッチするほどまだドイツ語ができるわけではなかったし
多分英語もあまり通じないだろうと思っていた。
きっと、つたないドイツ語で話しかけても、素っ気無い態度に違いないし
一般の東独人は外国人と親しくなりたくても公然とはできないはず。
だから、こちらから接触するのも私の心のどこかで遠慮があった。
タクシーもほとんどないのでいざとなってもタクシーも使えない。
なんとも言いがたいが、暗くて、寂しい印象はぬぐえなかった・・

これは私の思い過ごしだったのか・・?
多かれ少なかれこれは当たっている部分もあると思うが、本当は親切な
国民であることはわかっていた。
外国人との密接な関係を持てないような体制なのだから、
こういう雰囲気はしかたのないことだと思ってもちろん納得していたのだが。

一人で出るときはいつも少し緊張感を持って、そしてものめずらしさ半分
おっかなびっくり歩いていたような気がする。
バック・トゥーザフューチャーと言ったら大袈裟だが、生意気にも一人
「先進国から来た人・・」みたいな気持ちにもなっていたのかもしれない。
隣の国である西ベルリンでは路線図片手に地下鉄でも市電でもバスでも縦横無尽に
平気で出かけるようになっていたのに自分の家の近くを歩く方が緊張するなんて・・・
なんかおかしな話である。


東ベルリン大聖堂、テレビ塔


ジャンダルメン広場で友人と。

しかし、それでも東ベルリンは私は大好きな街だった。
いろんな思いを抱きながら、5年の月日を季節と共にながめてきた。
街自体の雰囲気は厳かな感じでとても素晴らしかったのだ。
しっとりと静かに昔の面影がところどころに残っていた。
手が加えられ残されている美しさではなかったかもしれないが、ただ素朴に残っていた。
よく調べてみると、オペラもバレエも演奏会ももちろんちゃんと行われていたし、
世界遺産である博物館島も世界的にスケールも大きくて素晴らしかった。

まさかあともう数年先にはこの国がなくなるとは思ってもみないわけだから
今のうちに見ておこうなどと焦ったりはしていなかったのだ。


nice!(18)  コメント(16)  トラックバック(0) 

nice! 18

コメント 16

julliez

当時にしか存在しないような雰囲気があったのでしょうね。
体験したことが無いような緊張感があったのでしょうね。
by julliez (2007-09-11 01:35) 

めぎ

ドイツ帝国の雰囲気が残っているところはもうあんまりありませんから、東側の建物は貴重なんですよね。
私も昔、東側を歩いて、人気がないし、コンタクトをとることもできないし、許された範囲内のことしかこちらもしてはいけなくて、妙に不安に感じた記憶があります。先日も書きましたが、あそこに日本人が住んでいらしたなんて、想像もできなかったです。
つい先日ベルリンの東地区をくまなく歩き回ってきた知り合いが、まだ西化していない、復興も進んでいない(たぶん現代化していないという意味だと思います)、ちょっと暗い感じで、外国人(アジア人)が物珍しそうでじろじろと見られるような地域があったと言ってました。その人の気のせいもあるかも知れませんが、その人はドイツ語も堪能でベルリンに2年住んでいたこともある人ですから、まああんまり外れた印象でもないのではと思います。
by めぎ (2007-09-11 02:19) 

krause

東ドイツに関する情報No.3、前回に引き続き非常に分かりやすい解説に感謝申し上げます。お話されている雰囲気、共産圏特有のものと感じ取ることができます。
by krause (2007-09-11 05:43) 

Baldhead1010

たしかに日本はサービス過剰です。

アメリカでもお客につきまとう店員はいません^^
by Baldhead1010 (2007-09-11 06:43) 

家の近くを歩く方が緊張する、、なんてことあるんですね~。
ドイツの情報、またよろしくお願いします(*^_^*)勉強になります。
by (2007-09-11 08:34) 

miffy

東ヨーロッパの国なんて行くことないだろうなと思っていましたが、今回旧ユーゴの国々に行ってみて、東が暗いと思っていたのは自分で勝手に作ったイメージだったんだなと思いました。
rinoさんが暮らしていた頃とは事情が変わっているでしょうが、人間は何でも自分の型にはめた考え方をしてしまうものなんですね^^;
by miffy (2007-09-11 10:05) 

なお

「あともう数年先にはこの国がなくなるとは・・」
あぁ、この「国」はもう、無いんですよね・・。
国がなくなるって、どういう感じなんでしょう
生活している人々はそこに居るのに
建物も、大地もそのままそこにあるのに「国」が無い。

でも、ベルリンの人々にとっては、無くなって良かったのですよね
by なお (2007-09-11 16:16) 

もとこさん。

文章を拝見していて、私はやはりソ連時代のモスクワで感じた事を思い出します。不安な気持ちになってしまうこと、サービスと言う観念が少ない、そして本当は親切な国民であること… 親切な人が単純に親切に生きられる社会が良いですね。
by もとこさん。 (2007-09-11 17:07) 

mint_tea

5年も住んだ街なら、なおのこと色んな感情が交差すると思います。
rinoさんが実感していた不安や、現実、ギャップ、郷愁など、とてもよく伝わってきます。
by mint_tea (2007-09-11 22:20) 

Mimosa

前回のブログ、とても詳しく書かれていて、よい勉強になりました。朝起きて、急に壁が出来、それまで自由に行き来できたところが行き来できなくなるなんて、考えられないことですね~。
東ベルリンの建物は、とても重厚で美しいですね~☆
rinoさんの5年の滞在で、当時の東・西といろいろな違いや良さを実感できたこと、貴重な体験でしたね。
今後のお話も楽しみにしています...♪
by Mimosa (2007-09-12 01:39) 

jyoji-san

東に殆んど縁のない生活をしてきた典型的な日本人の私にはrinoさんのレポートは本当に勉強になります。
図書館で東ドイツのことがかかれた本は著者が男性である事が多く、文章が硬すぎて読むのに苦労します。
しかし、ここに来てお話を読ませてもらえるのはとても楽しみになるほど女性の視点から見られた東の話ということで、今までに無いりっぱな報告書だと思います。次回が楽しみです。!!
by jyoji-san (2007-09-12 03:46) 

ブルーメン

当時のご様子や心境が良く伝わってきました。
家の付近を歩くのも緊張するとは、その時の様子が目に浮かびます^^
まとまった休みが取れたら(季節がいい時に・・)、ベルリンへゆっくり
回る予定です。良いお話しありがとうございます!
by ブルーメン (2007-09-12 06:38) 

noie

共産圏の東ドイツに関する情報は、その頃の日本では、ほとんど
報道されることものなく、本を読みながら、頭にイメージを描いていました。
オリンピックでやけに強い選手が多かった印象があるくらい・・・

非常に規制が多くて、監視された生活をしている人々のことを考えると、
こちらとしては、気楽に友達を作ったり、遊びに出かけたりは難しいですよね。

緊張して、街を散策されていたお気持ち、分かるような気がいたします。
by noie (2007-09-12 12:46) 

rino

>julliezさま
温かいコメントをありがとうございます。
もしかして私の生活力不足もあったのかもしれません。私でなければ、もっと果敢に東ドイツを知ろうと行動できる方もいらっしゃるのでしょうね。


>めぎさま
温かいコメントをありがとうございます。
私の知っている限りではLeipziger通りには日本人が他に大使館関係の方を含め6~7家族住んでいらっしゃいました。その他の地域にも企業の方で2家族は知り合いがいました。みなさんやはり東での行動はあまり活発ではありませんでしたね。
お知り合いの方の貴重な情報をありがとうございます!!私はもう10年近くベルリンには行ってませんから。
私もいつかまたゆっくりベルリンを歩けたらと思っています。


> Krauseさま
温かいコメントをありがとうございます。
今このように思い出してみると、ただ住んでいただけなんですが、貴重な経験だったのだと思います。


>Baldhead1010さま
温かいコメントをありがとうございます。
本当にそうですね!日本のサービスは至れりつくせりですね。
そのためのお金もしっかり払っているということなんでしょうが。。
当たり前に思っていると、外国に出たとき不便に感じてしまうこともあります。だめですね・・・^^;


>夢空さま
温かいコメントをありがとうございます。
当時、私の力不足であまり行動的になれなかったのもあるのかもしれません。
お嬢様のヨーロッパのお話も楽しみですね!


> miffyさま
温かいコメントをありがとうございます。
旧ユーゴはもっと最近まで戦乱が続いていましたから、私もmiffyさんのブログを拝見していて少しびっくりもしたんですよ。
暗いイメージはありましたから、よく出張で行っていた夫から話を聞くだけで私は当時東ヨーロッパを全然旅してないんです。だからついつい自由とサービスを求めて(?)西に旅行に・・ということになってしまって^^;


>なおさま
温かいコメントをありがとうございます。
国の体制がガラッと変わってしまうってどんな気持ちだったのでしょうか。
当初は皆明るく喜んでいるように見えて、やっぱり自由がほしかったんだと
私は単純に思いましたが。
でもその後、自由と引き換えに経済・生活の格差で苦しんできた人も多いと思います。


>もとこさん。さま
温かいコメントをありがとうございます。
私はソ連に行ったことがないのですが、夫の話などでやはり共産圏の国は
同じ雰囲気はあったのだと思います。
もとこさんが感じたなんとなく暗い雰囲気・・私もわかるような気がします。
でも人々は本当は親切でいい人。。同じ人間ですもの。もとこさんのお気持ちがとてもよくわかります。


> mint_teaさま
温かいコメントをありがとうございます。
旅行をしていても、訪れた街は好きになりますよね。
それがちょっと長くなると、その土地や人々をもっと好きになりたくなる。
何も取り立ててそこですごい事をしてきたわけではないのですが・・・


>Mimosa さま
温かいコメントをありがとうございます。
西と東の違い、体制の違いを肌で感じることができました。
拙いブログで本当はお恥ずかしいのですが、ゆっくりと更新していこうと思っています。


> amaguriさま
温かいコメントをありがとうございます。
今まで本当に興味のある方にしか東のお話をしたことがなかったので、いつか伝えてみたいという気持ちがありました。
でも、発表できるような当時の良い写真がなかったり、ここでも私の力不足で、うまく表現ができないのですが「ゆっくりと」とモットーにやっていくことにします。
amaguriさんは東ヨーロッパにも興味がおありなんですね!私の方こそいろいろ教えていただきたいです^^!


>satoeさま
温かいコメントありがとうございます。
ベルリンの街はすごく大きいです。そして都会です。
郊外にはポツダムや、昔の雰囲気を残した街、ドレスデンもいいですよ。
今のベルリンのことも知りたいと思うのでいつか旅行に行かれたときはまたブログに載せてくださいね。


>noieさま
温かいコメントありがとうございます。
そうですよね。東ヨーロッパの情報ってあまりなかったですよね。
何も糸口がないところでこちらから友達を作ったり・・ということはできないと思っていました。壁崩壊後に夫の取引先の方が親切にしてくださって家に招いてくださったり、ドイツ語の家庭教師の家に遊びに行ったぐらいでした。
せっかくその土地で生活していたのにそういう交流があまり持てなかったのは残念でした。
by rino (2007-09-13 12:51) 

rino

>くまおさま、xml_xslさま
温かいNICEをありがとうございます。
by rino (2007-09-13 12:55) 

rino

>Inatimyさま
温かいNICEをありがとうございます。
by rino (2007-09-13 18:12) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。