SSブログ

16. 続・東西ドイツの出産 [1986年~91年東ドイツ回想録]

なんとか安定期入った頃、「今のうちにできることを」と動きすぎたせいなのか(?)
夜中に腰と横腹が痛く、眠れないほどの痛みに翌朝夫の運転で
病院にかけつけたことがあった。
プロフェッサーの診断はすぐに出た。「腎臓ですね。それに、陣痛もきています。」
まだ6ヶ月だったが即入院。
陣痛を止める点滴、5時間おきの注射、減塩食と水分摂取、安静の保持。
早産を回避するための処置もされ、この時は2~3週間の入院でなんとか無事切り抜けた。
入院中、痛みや不安はなかなか取れなかったが、看護師さんがとてもよく、明るく
面倒をみてくれた。夫以外頼れる人はいない中で
身も心も弱っているときは優しくてきぱきと働く看護師さんは
母のようでもあった。日本語だったらこんなことも聞けるし言えるのに
と思えることもいっぱいあったが、言葉が足りなくても、気持ちは
きっとわかってもらえていた。そして体のことは、大まかにしか解らない分
こうなったら、医者を心底信頼し、素直に身を預けることしかできなかった。

そんなこともあり・・・
やはり東ベルリンに住まいがあり、西ベルリンの病院に通うとなると
国境越えに対しては不安がなかったわけではなかった。
やはり壁があることで万が一のときは、東の救急車が西ベルリンの病院へ
連れて行ってくれるわけはない。
又仕事に出ている夫と連絡がとれない場合のことも考えて、
当初から早めの入院は考えていた。
そして病院側も配慮してくれ、出産予定日より1ヶ月半くらい前に入院することになった。

それから出産まで、早産の危険に備えて安静は保たなくてはならなかったが、
体調も良く、病院生活も寂しさと夕食さえがまんできれば、個室か2人部屋で設備も
充実していて常に快適だった。枕元に電話があったのが、一番ありがたかった。
病院の食事はドイツはお昼が温かいお料理で、夜は黒パンにチーズ。
これが毎日だと、お昼はそれでもバラエティーがあったが、夜はどうしてもうんざりしてくる。
毎晩見舞いに来てくれる夫が日本レストランから海苔巻きなどを買ってきてくれたりもした。
そして昼間は、西ベルリンの友人が持ってきてくれる日本の本や古い雑誌を本当にありがたく
隅から隅まで読んで過ごしていた。
それでも、入院が長くなると、「早く家に帰りたい・・・」。

安静を保つためほとんど寝て過ごしていたのだが
プロフェッサーからこれからは少しづつ歩くようにと言われ、
いよいよ出産が近づいてきた。

最後の入院から1ヶ月半くらい経ったころ。予定日の少し前のある日。
ある程度陣痛が進んできた・・・
看護師さんが「無痛分娩ですからね。」と。
私は「自然分娩がいいんですけど・・。」と言うと、
「こちらでは、ほとんどの人が無痛分娩ですよ。すごくいいのよ。」と勧めてくる。
と言うより、当然無痛分娩にすべき・・という勢い。
私は「えっ~~、あ、はい。でも~~はい。じゃぁ、そうします・・・」
本2冊とマタニティー雑誌数冊を読んだだけの知識のみ。
私は「まな板の上の鯉になろう!」(?)・・と決心した。
郷に入れば郷に従えで結局、無痛分娩で無事出産。
こんな小さな赤ちゃんを見たのも抱いたのも全く・・初めてだった。

確かに、お産は楽。その名のとおり、無痛分娩は痛くないのだ

入院が長かったお陰で、ドイツ語での産婦人科用語も覚えることができ、
看護師さんとも仲良くなり、何もわからないながらも安心してお産を終えることができた。


病院の朝食。自分である程度好きなものをチョイスできる。
私は病院の3食の中で朝食が一番喜んで食べることができた。

長くなってすみません。この後もう一回つづく。


nice!(20)  コメント(15)  トラックバック(0) 

nice! 20

コメント 15

noie

ハラハラ、ドキドキしながら読ませていただきました。
過去の出来事とはいえ・・・「無事ご出産、おめでとうございます。」
郷に入れば郷に従え、まな板の鯉・・・その心境に至までが、
苦しく辛いですね。
黒パンとチーズだけの夕食は、ちょっと捕虜並ですね。^^:
by noie (2007-10-09 21:40) 

miffy

いろいろと大変だったのですね。
無事に生まれた赤ちゃんの顔を見られたときはホントにほっとされたことでしょうね。
それにしても夕食の黒パンとチーズだけてやっぱり寂しいですよね。
by miffy (2007-10-10 00:23) 

めぎ

ああ、とっても共感しながら読みました。ドイツで一人で入院は心細いし、なんと言っても食事が辛いですよねえ。それに加えて東から西への検問があったんですものね。敬服いたしました。
最近は有痛のも多いみたいですよ。
by めぎ (2007-10-10 01:31) 

もとこさん。

随分心細かったでしょうね。良く頑張りましたね。きっとこう言うことを通してご主人との愛も更に深まる事でしょうね。
by もとこさん。 (2007-10-10 03:46) 

Inatimy

慣れない食事、寂しさ、不安、様々なことを乗り越え迎えた出産は、ほんとうに大変でしたね。 私なら絶対無理かも・・・。
オランダでは、自宅出産が主流だそうです。 病院で出産しても、3時間で退院らしく・・・。 
by Inatimy (2007-10-10 05:11) 

Baldhead1010

普通分娩と無痛分娩・・・勉強しよう^^;

もう必要ないか^^;
by Baldhead1010 (2007-10-10 07:50) 

無痛分娩ですか、ほんとに全然痛くないんですね~。
おひとりで心細かったこととお察しします。
頼りになるのはご主人さまですね、冷静沈着なお方ですから
頼りがいありますよね。ウチの与作さんなら大騒ぎです(^^ゞ
by (2007-10-10 08:31) 

mint_tea

大変でしたね。尊敬しちゃいます。ヨーロッパでは入院って殆どしないイメージがあったんですが、長い入院生活、不安なこともいろいろあったと思います。しかも初めての出産、ドイツ語… 母は強しですね!
by mint_tea (2007-10-10 11:28) 

なお

無事ご出産、おめでとうございます!
中途半端な知識ですが
外国で出産した場合、産まれた国と
両親の国とで国籍を本人が成人するまで
保留(選べる?)とか?
その辺もきになりまする。

毎晩黒パンとちーずは・・・あきそうですね。
by なお (2007-10-10 19:34) 

精神的、体力的でのご苦労。言葉、食生活の壁。ご主人やご友人の暖かいサポートがあったにせよ、ご本人の母となるべくの強い意志でのご出産には、ただただ敬服いたしました。
by (2007-10-10 22:32) 

rino

>noieさま
本当に夕食は黒パンにチーズにコーヒーだけだったと記憶しています。
せめてソーセージやハムが欲しいと思ったほどですから・・

>miffyさま
無事に産まれたのもほっとしましたし、これで家に帰れる・・というのが
とてもうれしかったと記憶しています。

>めぎさま
やはり病院に長くいるということはきっとどこにいても大変なことでしょうね。
心細いですしね。めぎさんのようにドイツ語が堪能で生活に馴れていらしても、大変なことはおありなのだろうとお察しします。
最近のドイツは有痛の分娩も多いのですね。
これを書いていて、近年はどうなんだろう・・思っていました。

>もとこさま
ありがとうございます。
当時、アンカレッジ経由で行き来したのが私にはよほど「遠い」という
印象だったのでしょう。日本に帰って出産するのもすごく大変だと
思ったのですね。

>Inatimyさま
オランダでは自宅出産が多いんですか・・・
そのお国でいろいろ、違いがあるんですね~

実は超心配性の私がなんとか通りぬけたのだから
・・・いざ、その場になればどなたでもなんとかなるものだ・・というのが
実感です。

> Baldhead1010さま
コメントありがとうございます^^
いえいえ、近い将来、お嫁さんの出産時のために知識として
知っておかれるのも、どうですか・・?

>夢空さま
冷静沈着ではありますが、事こういうことに関しては、頼りになるか
どうか・・・疑問ではありましたが。。。
とりあえずドイツ語はある程度できましたので・・・

>mint_teaさま
入院が長かったので、言葉は随分勉強になりました。
入院中、お産のとき、「最低限のこと」には困らなかったです。

私が特別ではなく、その場になればどなたでも、できることです。^^

>なおさま
アメリカ生まれではいろいろ決まりや選択枝があるようですね。
ドイツはどうなのでしょうか・・?法律のことが良くわからないのですが、
20年近く前ですが、その時はドイツの日本大使館に出生届を出して
日本国籍として普通に受理されました。

>自由人さま
コメントありがとうございました^^
その場にたってみるとなんとか困難(困難というほどのものでは
ありませんが)も通り過ぎるものなのですね。
今振り返ってこうして記事にしてみると、本当に尊い通過点だったのだと
思えます。
by rino (2007-10-11 12:51) 

rino

>オデコさま・Krauseさま・xml_xslさま
nice!をありがとうございます。
by rino (2007-10-11 12:53) 

jyoji-san

読んでいくうちにズンズンと引き込まれて最後に無事出産されホッとしました。(笑)東に暮らしてるだけでも何かと心配ごとが多いのに、出産なんて命に関わる事、しかも早産しそうになられたり腎臓が危うくなったり、気がめいってしまいそうでしたね。でも才知にたけたrinoさんはそれを乗り越えてこられ流石だと思いました。しかもドイツ語でコミュニケイションをとられるなんて難しい事もやってのけられ、きっと息子さんはりっぱな方として成長されてることでしょうね。そんなお話を子供さんはどうお聞きになられてるのか興味が沸いてしまいました。
by jyoji-san (2007-10-11 17:34) 

rino

>amaguriさま
実は、人一倍心配性の私です。
それでも、迷う選択枝がなければ、人ってなんとかします。・・
それがこの件に関しては実感です。
きっとどなたでも同じように、いやもっと逞しく、通り抜けておられたでしょう。

それから、このときの子供は娘なんです(笑)
このブログに時々話題として登場するのは息子(第2子・日本生まれ)
なんですよ(笑)
娘もドイツに関しては特別な思いで見ています。なんといっても自分の
出生地ですからね。娘が小学校3年のときに一度家族で再度ベルリンを
訪問し、病院も見に行ったことがあります。
by rino (2007-10-11 19:03) 

hihimama

無事出産できて本当によかったです^^どんなに心細かったことか。。
ドイツも無痛が主流なんですね。。私は2人とも自然分娩だったのですがあの痛みを味わなくて産めるなんてやっぱりすごいかも^^
ハンガリーで出産した子の話を聞くとやはり食事はかなしいものがあります。
日本人としてはつらいですよね。。
しかし本当に母は強し!!ですね^^
by hihimama (2007-10-14 15:58) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0