SSブログ

これって文化の違い? [日々のなにげないコト]

ちょうど1年前の10月のことです。息子が中3のとき。
息子の学校に、ロンドン郊外の学校から日本語を勉強している15歳~18歳までの
男女合わせて16人が10日間の短期留学に来ました。
10日間のホームステイ+日光旅行2日間なので遠足のような、
体験学習のようなものだったと思います。
そのうちの一人のイギリス人男の子が我家でホームステイしました。

10日間のホームステイの最後の晩。
年から言えば、一つ年下になるうちの息子の方が兄のようでもあり、兄弟のように
仲良くなり、ホストマザー初体験の私もなんだかそんな2人が微笑ましく、
明日送り出すのが寂しくも感じていました。

最後の夜なので忙しい娘も夕飯に間に合うように帰宅して、食後のデザートも終わり、
息子達も遊んだり、皆で歓談したり・・そして明日の帰りの準備をしたり・・
最後の晩は更けていきました。
さてもう、寝る時間。そろそろ寝ないと、明日は彼らは日光へ見学に出発します。
皆がもうパジャマで「Good night!・・・」を言う頃になって・・・・

彼がイギリスからのお土産を、にこにこしながら渡してくれたのです

サッカーをやっている息子には地元サッカーチームのグッズ。
そして、家族には自分の住んでいる町のヒストリー本。紅茶。
そしてご両親からのお手紙。

日本では・・というか私の感覚なのですが、
特にこんな滞在型の場合はお土産は先に渡すのが一般的のような気がしていました。
どちらが良いというよりも、何も考えずに先に渡していた・・というのが私の感覚です。
ですから、実はちょっとびっくりしたのです。
彼は滞在中忙しく、また楽しくてすっかり「お土産を渡すのを忘れていた」・・という風でもなく、
「最後の最後までひっぱってひっぱって・・・渡そうと思っていた」・・という雰囲気がたっぷり
感じとられた場面だったのです。

ホームステイの受け入れは全くのボランティア。
私は変な意味ではなく、お部屋などを掃除していて、持ってきているようだけれど、
渡すのわすれちゃってるんだな・・いつ渡すのだろう・・
お茶面な彼の性格もわかってきて、預かった息子を見るような気持ちで
ちょっと気になっていたことは確かでした。

「お土産を先に渡す、後に渡すの違い」・・・
どちらでも良いと言えばどちらでも良いことなんでしょうが、
ちょっと面白い経験だったのです。
最後に渡すのはこれってイギリス式なんでしょうか 文化の違いですか
それとも彼の感覚、彼の演出、として最後に渡したかっただけなのでしょうか・・・
今だに、わからないのです。

10日間、ホストマザーとしてはちょっと困ったな~ということもあったのです。
次はそんなお話もちょっと聞いてください。

 


nice!(26)  コメント(24)  トラックバック(0) 

nice! 26

コメント 24

krause

私も先に渡しますが・・・、後で渡されるのも不思議ですね。
by krause (2007-10-22 18:15) 

なお

文化の違いなのでしょうかね、こういう感化は。
私も先にわたすなぁ・・・・

私は海外全然??の日本どっぷり人間ですが、
以前外国の方にプレゼントをした時
相手の方が受け取ったとたん
綺麗にラッピングしてあったブツをビリビリビリ~と
それは派手に破いて、中身をみて大喜び!してくれたことが。
日本人だと、相手の目の前なら綺麗に包装をはがすでしょう?
で、喜ばれて嬉しかったけれど、ビックリしたことがありましたよ。
ドイツではどうなのでしょうか?
by なお (2007-10-22 20:58) 

マダム・リー

学生時代イギリスで1か月ホームステイしていたことが
ありますが、その時友達からあちらではお土産は最後に
渡すものだと教わりました。
ほんとかどうかは判りませんが、「へぇ~」って思ったので
いまだに覚えています。
プレゼントをビリビリやぶいて開けるシーンもよく見ますよね。
それは驚きますが、もらったその場ですぐ開けて大喜び
されるのはあげた方も嬉しいですよね。
by マダム・リー (2007-10-22 21:49) 

きまじめさん

外国の方とのお付き合いの無い私は、皆さんのコメントも含めて、
とても興味あるお話でした。
普通の日本人だったら、問題なく先に渡すと思いますもの。
by きまじめさん (2007-10-22 22:09) 

noie

先日NHK教育で、アフタヌーンティーに招待されたときのマナーを
元ポーランドの貴族のマダムが紹介しておられましたが、
プレゼントは玄関でお渡しするのが礼儀とお話されていました。

お世話になることを考えると、おみやげは、やはり一番最初に渡す
のがよいと思いますね。
実際に帰り際にプレゼントって、何か感じが悪くないですか?
外国の方でも思いは同じだと思いますが・・・?
by noie (2007-10-22 22:11) 

miffy

お世話になりましたって意味で後で渡すのでしょうか?
チップみたいな感覚なのかしら?
もし、気に入らないホストファミリーだったらお土産渡さないで帰ることもあるのかもしれませんね。

海外ではプレゼントも目の前で開けるのが普通ですから、日本とは感覚的に違うのかもしれませんね。
by miffy (2007-10-22 22:55) 

もとこさん。

プレゼントに対する感覚は民族によってすごく違うと言うのが私の実感です。日本社会では(時代と共に薄れてきているとは言え)訪ねるときはお土産を持ってゆくもの、旅行したらお土産を買って来るもの、盆暮れには贈るもの、ですよね。そしてこちらの気持ちの度合いを値段や有名な品がどうかに託す傾向が強いと思います。欧米ではしきたりより自分の気持ちにもう少し忠実なような気がしますが。そして時には気持ちを表現するために、贈るにも、受けるにも、過剰な演出も必要になって来るのではないでしょうか。欧米にお住まいの方々、いかがですか?そして双方それに個性や時代が加わって来ますね。rinoさん宅のお話は、お茶目な少年なりの思いっきりドラマチックな演出だったのではないでしょうか。
私も最初に手渡されることの方がずっと多いですが。
by もとこさん。 (2007-10-22 23:42) 

Mimosa

私も初めての海外旅行がNZでのホームステイ3週間だったのですが、ホストファミリーへのお土産は最初に渡しました・・・。フランスの友達家族のところへ遊びに行った時、お土産(プレゼント)が部屋に既に準備されていて先にいただきました。その後、私もお土産渡しましたけどね。
ベルギー人の友達と会うときも、先にお互い渡し合いっこしますね~。
イギリスの文化が違うのか?それとも、そのイギリス人の男の子がお土産を渡しそびれてしまったか・・・?ん~、謎ですね~!
by Mimosa (2007-10-23 00:01) 

mint_tea

読んでいてなんだかカワイイ少年だな~って思いました(^^)最後に渡す文化っていうのは私も初めて聞くことですね~。今度職場の外国人さん達に聞いてみようかな。私も実家で短期間でしたが何人かボランティアでホームスティの受け入れをしたことがありますが、最初から用意されてたものは最初に戴いたような気がします…。スティの最中に買ったものを最後にお礼としてプレゼントしてくださった、ということはありましたね。超短期の場合、特になし、というのもありましたケド。
by mint_tea (2007-10-23 00:51) 

julliez

仏蘭西人は先に渡すみたいですが、アングロサクソン系では、プレゼント(お土産)は最後に渡すと聞いたことがあります。
だから彼は普通に気持ちとして最後に(多分当たり前の感覚で)渡したのだと思います。
私も同様の経験がありますよ▼ω▼
by julliez (2007-10-23 01:42) 

めぎ

アングロサクソン系のドイツでもやっぱり普通先に渡しますよ。イギリス歴の長いうちのドイツ人の母親にも聞いてみましたが、やっぱり先が普通のようですよ。着いてすぐよりは、落ち着いて食事をしたあとになどですが。ある程度、個人差があるかも知れません。特に絶対に先に渡すとは決まっていないようですしから。もっともっと実際的に、彼にとっていい滞在だったら渡す、そうじゃなかったらやめる、なんていう選択肢もあったのかも知れませんね。私の経験では、うちに泊めたお客さん(ドイツ人)から、最初にお土産を頂き、最後にもありがとうの意味を込めてこちらで買った小さなものをプレゼントされたことがありますよ。
by めぎ (2007-10-23 02:19) 

Inatimy

ご両親からの手紙があったところを見ると、彼のご両親は、「日本についたら、すぐ、ステイ先のファミリーにちゃんと渡すのよ」と手土産とともに彼に託したのではないかと思われますが、当の本人である彼は、やっぱり不安で、めぎさんのおっしゃるとおり、いい滞在だったら渡そうと思ってしまったのでは? 
 
by Inatimy (2007-10-23 06:05) 

Baldhead1010

アメリカ人の友人夫妻が家に泊まった時には、毎晩、私たちや子供達につぎつぎと、ちょっとしたおみやげをくれました^^

一度にあげるのじゃなくて、毎晩楽しませてくれて、うれしかったですよ^^
by Baldhead1010 (2007-10-23 07:47) 

jyoji-san

お父様のご退院よかったですね。おめでとうございました。私の家でもオーストラリア人はまず最初におみやげを渡してくれました(20歳。男子)自分のチームのラグビーボールにサインを入れて。
ロシア人は国の絵葉書と国でかぶる民族のぼうし(25歳、男)我が家に着くと一番先に。
ニュージーランド人は父の手紙と自分で選んだおばさん(私)へのコアラがチューしているTシャツを一番先に(12歳。男子)
他に女の子達も来ましたが、全員先でした。イギリス人だからなんでしょうか?初めて聞きました。それとも凄いシャイで気が弱く持っては来たもののこんなもんで喜んでもらえるのかをスゴク心配した結果そうなった(笑)
かってにお粗末な推理をしています。スミマセン!
by jyoji-san (2007-10-23 10:26) 

rinoさんのお話、皆様のお話、そういうこともあるのかと
関心を抱きながら読みました☆
こちらの田舎文化をご紹介しますと、お土産は先に玄関先で。。ですが、家で採れたものを何かひとつは付け加える・・・ですかね~。
by (2007-10-23 10:47) 

やおかずみ

rinoさん こんにちは
「お土産を先に渡す、後に渡す」文化の違いですね。
勉強になりました。
by やおかずみ (2007-10-23 14:28) 

文化や慣習の違いに、なるほど・・・・と思い拝見しました。

知らないことばかりなので、とても勉強になります。

ありがとうございます。
by (2007-10-24 09:39) 

rino

>Krauseさま
16歳の少年を預かったわけですから、まだ子供。
お土産を期待したわけでも何でもないのですが、確かに不思議、
「へっ?」って感じでした。でもとっても嬉しかったんですよ。


>なおさま
包装をびりびり破くの、どこの場面だったか・・
確かに目にしたことありますね。
これも皆が皆同じようにするとは限らないかもしれませんが、
このように破くことが日本人が考えるような失礼にはあたらない、
文化の違いがあるのかもしれませんね。
プレゼントを早く見たいのよ~という気持ちを表す動作なのかも??


>マダム・りーさま
そうですか・・イギリスの一部だとしてもそんな風習もあるのかもしれませんね。最後にサプライズのプレゼント・・・っていう意味かしら??


>きまじめさま
やっぱりそうですよね。。
特に滞在型なら、なおさら「お世話になります。宜しくお願いします。」
という気持ちをこめますよね。特に日本人は・・・


>noieさま
このときは、お土産を持ってきているように見えたので、
「忘れちゃってるんだわ・・あら、あら・・^^;」・・
「忘れているんだったら、かわいそうだわ~」という気持ちで
見ていたのです。
確かにヨーロッパでも先に渡す感覚が一般的なような気がします。



>miffyさま
日本でも時と場合によっては、プレゼントの渡し方、開け方、難しいときもありますよね。
最後にお土産を渡されて、ホストファミリーとして合格点・・ということだった
のでしょうかね!?よかった・・

>もとこさま
今回・・と言ってもこのお話は1年前のことですが・・
この経験からも、プレゼントに対する感覚って所変われば一様でないということを学びました。
もしかして、これは単なる彼ひとりの個性的な演出だったのかもしれません。最後にプレゼントがいただけて、ホスト合格ってことだったのかもしれませんね。


>Mimosaさま
いろいろなご経験をされているんですね~
ホストからも先にお土産がおいてあったのですか・・へぇ~
色々伺えて面白いです。
そういえば、私は最後の日に日本のお土産を渡しましたが、彼からも
もらって、なんか嬉しくて、さらに、家にあるものもいろいろあげてしまいました。


>mint_teaさま
すべてが終わり、後から先生から聞いたお話なんですが、
プロフィールから、彼を受け入れる家庭は大変かな~と思っていた生徒だったそうです。でも一つのことを除けば・・それは次の記事にのせますが、
私達家族は彼ととても楽しい貴重な体験をさせてもらいました。
お茶目なカワイイ男の子でした。


>julliezさま
そうですか・・そんな例もあるんですね~~
民族によっても、また、その中でもやり方はいろいろなのかもしれませんね。


>めぎさま
お母様にも聞いてくださったんですね。ありがとうございます。
やはりヨーロッパでも先に渡すのがなんとなく一般的なような
気がしますよね。私も滞在していてそうは感じていましたので。
同じ民族でもいろんな人がいますし、人それぞれな部分は多少なりとも
あるんでしょうね。


>Inatimyさま
彼なりの考えがあってやったこととも思えますよね。
ホスト合格点だったということでしょうかね(笑)!


>Baldhead1010
楽しい経験をされているんですね。
それぞれの演出ってことでしょうかね♪


>amaguriさま
沢山のホームステイを受け入れていらっしゃるんですね。
私は初体験でしたのでなんか気ぜわしかったです。
イギリス人は(それこそ人それぞれですが・・)概してシャイなような
気がしますが・・
それでも、他の生徒よりすぐに息子とは仲良くなりました。


>夢空さま
家で取れたものを・・・ですか。。それも田舎の素敵な文化ですよね!!


>やおかずみさま
16歳の少年を預かり、それがイギリスの代表でもないわけですから、
私自身は先に渡されても、後に渡されても、気持ちに変わりは
なかったですが、とても面白い体験でした。


>自由人さま
それぞれの国で感覚って違うものもあるんですね。
私も知らないことだらけです。
いろいろ勉強になります。
by rino (2007-10-24 11:33) 

hihimama

文化の違い、おもしろいですね^^
私も昔、アメリカ人の男の子を受け入れたことがあり、その時ベットに300円ほどがおいてありました^^;チップのつもりだったのでしょうね^^;これも習慣の違いというか文化の違いなんでしょうね^^でもかわいかったです^^
by hihimama (2007-10-25 05:48) 

rino

そうですね。チップという習慣も日本にはないので海外生活では馴れるまでちょっと大変ですよね。
一番初めに行った海外旅行では枕元にチップを置くのが、
どうしても、こちらが高飛車な行為に出ているような気がしてなりませんでした。
by rino (2007-10-25 16:41) 

nachic

国によって、宗教によって、いろんな習慣があったりするので、
びっくりですね。私は、べたな日本人なんで、すごく混乱しそう
です。でも最後にプレゼントもらえて、喜んでもらえたようで、
よかったですね。
by nachic (2007-10-25 19:22) 

いっぷく

我が家に滞在したカナダの人は帰る間際に渡してくれました。
その時もう彼らが帰国準備であわただしかったので違和感を感じました。
それが慣習なの?と聞くに聞けなかったです。
でもやはり訪問時に渡すのが礼儀でしょうね。
by いっぷく (2007-10-25 20:07) 

rino

>nachicさま
お陰でいろいろ経験させてもらいました。
彼なりに楽しい経験だったのだと今は思っています。
by rino (2007-10-27 08:48) 

rino

>いっぷくさま
コメントありがとうございます。
やはりそういう経験されたのですね。
プレゼントを渡す時期というのにこだわりがない人もいるのかもしれませんね。
by rino (2007-10-27 08:51) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

お食事会いったい何を食べるの? ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。