SSブログ

10. 東で思うこと。1 [1986年~91年東ドイツ回想録]

東西分断の時代、1986年11月の東ベルリン、週末のある日。
この写真はポツダム広場方面を背にして撮ったLeipziger通り。片側3車線の大通りである。

ここを左に曲がるとFriedrich通り。そして右手に行くとすぐに壁があり、私が毎日のように出入りしていた例のチェックポイント・チャーリーがある。

普通の週末。人も車も少なく、閑散とした街である。

左手前の黄土色の古い建物の裏手に地下鉄の駅の入り口があった。そこは長い間、鉄の門で閉ざされ、人が入れないようになっている。使われていない地下鉄の入り口。
駅の名前は「Stadtmitte」。・・「街の中心」である。
この写真を撮った3年後の壁開放(1989年)後、この地下鉄が再開通するなんてまだこの時は想像だにしなかった!

この辺は東西ベルリンの境界線・壁が近くを貫いていたので、当時は閑散とした何も無い場所、そしてポツダム広場あたりまで何もなく、荒涼とした感じで、東側では人が近寄るような場所ではなかった。
しかし、現在は観光ガイド本にみる、ミッテ地区として綺麗に街を整備された。ジャンダルメン広場(シャウシュピールハウス・フランス教会・ドイツ教会)に程近く、ウンターデンリンデンブランデンブルグ門までも徒歩10分くらい。そして写真の背中側はソニーセンターなどの最先端のビルが建ち並ぶ新興地区ポツダム広場に続いている。まさに絶好の観光スポットとされ、この写真とは全く別の世界に生まれ変わっている。

私達はこの時1991年に帰国したのだが、壁開放の9年後である1998年に再度旅行でこの場所を訪れた。
まだこのLeipziger通りの、当時高級アパートと称された外国人用のこの白のアパート群は残っていた。
左側の黄土色の古い建物の、隣の白い建物が私達が住んでいたアパートである。
再訪できた嬉しさと、様変わりしている驚きと、5年間を過ごした郷愁の思いにかられて涙が溢れそうになった。  







追記※ポツダム広場:Wikipediaリンク


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。